スタッフブログ Blog

大自然の中で遊びつくす!大町の人気アスレチック「ありのみコース」 2025.07.05
子どもと一緒に笑って、走って、ちょっとドキドキして。そんな特別な1日を過ごせるフィールドアスレチック「ありのみコース」をご存じでしょうか。
豊かな自然に囲まれた中で、子どもから大人まで夢中になれるアスレチックが数多くあり、思いっきり身体を動かして楽しめます。また、春は新緑、秋は紅葉と、四季折々の風景も変わり、何度訪れても飽きません。
この記事では、「ありのみコース」の魅力や楽しみ方をたっぷりとご紹介します。ぜひ次の休日の参考にしてみてくださいね。
目次
「ありのみコース」のアスレチックは40種類
ありのみコースの魅力は、バラエティに富んだ本格アスレチック!
全長約1,000メートルのコース内には、なんと40種類のアスレチックポイントが設置されています。登る・渡る・跳ぶ・くぐるといった多彩な動きを楽しめて、すべてのアスレチックを制覇する標準所要時間は90分ほどです。
コースは一方通行で順路が決まっており、小さな子どもでも迷わず進められるのも安心ポイント。
大人でも思わず本気になってしまうような難関ポイントもあり、親子で一緒に楽しめるアスレチックが満載です。
勇気があればぜひチャレンジを!大人気の「スカイライダー」と「矢切の渡し舟」
ありのみコースを訪れたら、チャレンジしてみてほしいのが子どもに人気の「スカイライダー」と「矢切の渡し舟」です。
ひとつめのスカイライダーは、木と木の間に張られたワイヤーを滑車で一気にすべり降りる、大人気の空中アトラクション!
向こう岸までの距離があり、ちょっぴり勇気が必要ですが、身ひとつで風をきってすべる爽快感に、子どもたちはもちろん、大人も大興奮です。
そしてもうひとつの目玉は「水路わたり」です。
いかだに乗って自分でロープを引っ張りながら向こう岸を目指す、バランス感覚が試されるスリリングなアクティビティです。
いかだが傾くと濡れてしまうこともあるかもしれません……。着替えは必須です!
アスレチック以外のお楽しみも満載!「じゃぶじゃぶ池」と「ちびっこ広場」
「アスレチックはまだちょっと早いかも」「ちょっと途中で飽きちゃった……」なんて場合にも楽しめるエリアがしっかり用意されています。
「じゃぶじゃぶ池」は水遊びデビューにもぴったりの場所です。
さらに、すぐそばには「ちびっこ広場」があり、すべり台やブランコなどの遊具も完備。小さなお子さんを連れているご家族も安心して過ごせます。
ベンチや日陰も多く、そばで見守りながらピクニック気分でのんびりと遊ばせられるのがうれしいですね。
園内の「ありのみ茶屋」や売店でランチタイム!
思いっきり身体を動かすと、お腹もぺこぺこになりますよね。
園内には「ありのみ茶屋」や売店があり、手軽に昼食や休憩を楽しめます。カレーや、焼きそば、たこ焼きのほか、ちょっと小腹がすいたときにもピッタリなアメリカンドッグやフランクフルトもあります。
今回は、カレー(700円)・焼きそば(500円)・フランクフルト(300円)・焼きおにぎり(300円)を購入してみました。値段もお手頃なので、家族でいろいろなメニューを少しずつ楽しめます。
外で食べるごはんは特別で、ちょっとしたピクニック気分も味わえました。
そのほかにも、入口ゲートのそばにある売店ではお菓子やアイス、飲みものなども購入できます。
身体を動かした後、ひんやり冷たいアイスやお菓子をほおばって、子どもたちは大喜び!ちょっとしたごほうびタイムにもなりそうです。
また、ベンチやテーブルも豊富に用意されており、そのほか木陰にレジャーシートを敷いて、外でのんびりとランチタイムを楽しめます。好きなタイミングで休憩しながら過ごせるので、アスレチックで体力をつかう子どもたちも、それぞれのペースに合わせながら1日中満喫しやすくなっています。
電車や車でサクッと行ける!家族で過ごす休日にぜひ
「ありのみコース」は北総線の大町駅から徒歩約5分と電車でのアクセスも抜群で、JR本八幡駅やJR市川大野駅からバスも利用できます。
駐車場も完備されており、200台以上が収容できるので車での来園も安心です。
自然に囲まれながら、親子で身体を動かし、笑顔いっぱいになれる「ありのみコース」。アスレチックだけでなく、水遊びやランチタイムも充実していて、家族みんなでたっぷり楽しめるスポットです。
今度のお休みに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
ありのみコース
住所:千葉県市川市大町226-1
アクセス:北総線「大町駅」より徒歩約5分
京成電鉄松戸線「くぬぎ山駅」より徒歩約15分
JR「本八幡駅」・京成電鉄「京成八幡駅」より京成バス大町行き約30分
JR「市川大野駅」より京成バス大町行き約8分
TEL:047-338-2050
営業時間:9:30-17:00
休園日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月26日~1月4日まで)
駐車場:あり(200台)