スタッフブログ Blog

市川市の苺直売所「太田いちご園」の絶品いちごスイーツを紹介 2025.04.20
江戸川河川敷のすぐ隣にある「太田いちご園」は、人気の苺直売所です。そして直売所としての営業の他にも、同じ敷地内にあるキッチンカーにてスムージー、パフェ、クレープなどの販売があります。
太田いちご園で栽培された苺を、すぐにおいしい苺スイーツとしても味わえますよ。
人気の苺直売所
太田いちご園では苺狩りはなく、苺の直売所とキッチンカーの販売スタイルです。農薬にできるだけ頼らずに、手間ひまかけて育てられたおいしい苺を購入できます。
栽培品種は以下の8種類です。
- よつぼし
- スターナイト
- 章姫
- やよい姫
- すず
- はるひ
- おいCべリー
- 紅ほっぺ
その日の収穫量によって、店頭に並ぶ品種は異なりますよ。
私が伺ったときはスターナイト、はるひ、よつぼしと、品種がミックスされたものが店頭に並んでいました。私は1番人気のよつぼしのミニパックを購入することができましたよ。
ミニパックは450円でしたが、通常のパック品は700円〜1000円前後で購入できるみたいです。
太田いちご園の苺は都内から買いにくるお客さんもいるくらいの人気で、土日などは多くの人が訪れるそう。予約だけで売り切れてしまうこともあるそうなので、絶対にゲットしたいならお電話か公式ラインからの予約がおすすめです。
多いときだと1日300パックも販売することもあるそうで、地元の人はもちろんですが県外からでも足を運びたくなるくらい幅広い地域の人々に愛されているいちご園ですね。
キッチンカーの苺スイーツ
直売所のすぐ隣のキッチンカーで、太田いちご園で採れた苺を使ったドリンクやスイーツの販売があります。
どれもおいしそうで迷いますね〜。
悩んだすえにいちごパフェにしました!さきほど買ったよつぼしと一緒に。
パフェはこちらのイートインスペースでいただきます。
これでもかというくらい苺が盛られていますね。ヘタの部分まで赤く熟した苺は甘くておいしいです!パフェには手作りの苺ソースや苺ジャムも使われていますよ。
太田いちご園の近くには里見公園があるので、公園を訪れる前や後に来店するのもおすすめです。いちごのスムージーを散歩のお供にして、江戸川近くを歩くのもいいですね。このあたりは住宅が少なく自然が多いところなので、気持ちの良い時間を過ごせました。
キッチンカーは夏でも営業
直売所での苺の販売は5月中旬ごろで終わりですが、苺のシーズンオフ中でもキッチンカーは営業しています。苺のスムージーや、ふわふわ台湾風いちごミルク氷など、苺のシーズンでなくても太田いちご園の苺スイーツを楽しめますよ。
シーズンオフ中のキッチンカーの営業日はおもに土日で、太田いちご園での営業の他にも、道の駅いちかわや、その他各種イベントにも出店しているそうです。
公式Xや公式サイトでは、営業日カレンダーが出ているので事前に確認して行くのが良さそうですね。
加工品の販売や苺の地方発送もできる
太田いちご園では、苺ジャムや苺ゼリーも販売しています。(苺の収穫状況や売り切れにより販売がない場合もあります)また支払い方法は現金の他、クレジットや各種電子マネーにも対応しているので、普段現金を持ち歩かない人でも安心ですね。
発送は自宅用や贈答用に、傷みにくい特殊なパックを使用したクッション詰めでも送れます。苺がやわらかくなってくると発送は終了するので、1月中頃から2月末までがおすすめだそうです。この季節が苺が1番おいしい季節でもあるそう。大切な人にも新鮮でおいしい苺を食べてもらいたいですね。
太田いちご園のみなさんが『笑顔がこぼれるいちごを作りたい!』という思いで育てた苺、ぜひ食べに来てください!
太田いちご園
住所:千葉県市川市国府台3-16
アクセス:京成バス「国立国府台病院前」から徒歩約15分
北総鉄道「矢切駅」から徒歩約20分
京成本線「国府台駅」から徒歩約20分
TEL:047-372-6998
営業時間:10:00-売り切れ次第閉店
(直売所は閉店していても、キッチンカーは営業している場合あり)
定休日:月曜日・金曜日・大雪の日
(定休日でも苺の収穫状況によっては、営業したり、お休みになることがあります)
苺シーズンオフ中は、キッチンカーはおもに土曜日、日曜日の営業です。
詳しくは公式サイトのカレンダーをご確認ください。
太田いちご園公式ホームページ:https://otaichigoen.com/